Q&A よくある質問
- Q. スマートフォンでこちらの院の近況・お知らせ(特別診療日・臨時診療日・その他等の最新の情報のお知らせ)を確認したいのですが、どの辺に載っていますか?
- Q.どういった施術をされるのですか?
- Q.施術の中で、ただそっと触れているだけのようなことをされますが、何故それで身体が良くなるのですか?
- Q.時間はどれくらいかかりますか?
- Q.2人で施術を受けに行きたいのですが受けられますか?また、時間はどれくらいかかりますか?
- Q.マッサージ店に行っても一時的にラクになるだけで、また2~3日経つと元に戻ってしまうのですが、こちらでは一時的な効果ではなく良くなりますか?
- Q.どのくらい通えば良くなりますか?
- Q.現金以外にクレジットカードやデビットカードでの支払いはできますか?
- Q.各種保険での治療は行なっていますか?
- Q.駐車場はありますか?
- Q.どの年代の方が多くいらっしゃいますか?
- Q.妊娠中ですが、施術(SFA療法・整体・カイロプラクティック・オステオパシーなど)は受けられますか?
- Q.どんな症状の方がいらっしゃいますか?
- Q. スマートフォンでこちらの院の近況・お知らせ(特別診療日・臨時診療日・その他等の最新の情報のお知らせ)を確認したいのですが、どの辺に載っていますか?
A. 一番最初のページ(トップページ)の開いてすぐに お知らせ と書いてある所がございますので、そちらを見てご確認ください。
- Q.どういった施術をされるのですか?
- Q.施術の中で、ただそっと触れているだけのようなことをされますが、何故それで身体が良くなるのですか?
A.当院の整体施術は、一見ただ触れているだけや擦っているだけのように感じますが、実際は体内にわずかに感じられる、ある一定のリズムを感じたり、色々な流れ(気(経絡)、エネルギー、チャクラ、血流、リンパ、神経などの身体の中に流れているもの)を感じてそれに同調させる事によって、
身体の硬く滞って悪くなっている箇所などの防御的な筋緊張が取れていき、正常な体液(血流・リンパ液・神経内に流れている液体)の流れとなっていきます。
補足・・・身体の中の循環の種類は、大きく分けて3つ種類があり、それが、血流・リンパ液・神経内に流れている液体の流れです。
- Q.時間はどれくらいかかりますか?
A.当院は時間での整体施術は行なっておりませんが、当院に入室→退室まで全部(検査(ビフォー)・施術・検査(アフター)・お会計)で、だいたい2回目以降の方は25分前後ほどかかります。初めての方には35分程度みて頂いております。
予約される方でも、初めての方は35分単位で入れておりますので、どうか遅れずにご来院の際は5分前を目安にいらして下さい。
これに際し、当日の治療の流れによっては10~30分程お待ち頂く事がありますので、あらかじめご了承ください。
初めての方は念の為、待ち時間+全部(検査(ビフォー)・施術・検査(アフター)・お会計)で1時間20分、2回目以降の方は1時間10分程、時間に余裕を持ってご来院下さい。予診表の記入及び、カウンセリングと簡単に色々と説明等も致しております。
なので、スムーズに行けばお一人あたり当院に入室→退室まで、平均(初回の方、2回目以降の方合わせて)30分前後で終わります。
予約の取り方ページもご参照下さい。
- Q.2人で施術を受けに行きたいのですが受けられますか?また、時間はどれくらいかかりますか?
A.当院は1人整体院(治療院)です。その為、お2人分まとめて予約をお取り頂いても同時進行ではおこなえませんので、先に一人診て、それからもう一人を診るといった流れになります。
その為、スムーズに事が運んで出来ても、2人ともご来院が初めての場合、1時間程の時間は掛かり、上記にも記述したとおり当日の治療の流れによっては10~30分程お待ち頂く事もありますので、2人とも当院に初めての場合は、合計で1時間40分程のお時間は確保し、ご来院下さい。
- Q.マッサージ店に行っても一時的にラクになるだけで、また2~3日経つと元に戻ってしまうのですが、こちらでは一時的な効果ではなく良くなりますか?
A.症状や状態によって異なります。それと、正直1回の施術で良くなるものは、カンタンな歪みや筋疲労程度で、長年長期的に負担がかかっての肩こり、腰痛などは最低でも3回前後は繰り返し施術をされた方が良いでしょう。
整体施術の保ち(持続期間)は、体の状態や個人差により大きく異なりますが、当院ではマッサージ効果の血流改善以外に、関節の位置調整(体の歪み)、リンパの流れ、神経の通りも複合的に改善していきますので、それにより、より短期的に、そして整体施術の保ち(持続期間)も上げさせていただきます。
- Q.どのくらい通えば良くなりますか?
A.先ず、それぞれのお客さまの症状やどのようなカラダのお悩みでご来院されるのかなどにもよりますので一概には言えませんが、当院では早期改善を目指し、お客さまに施療をおこなっておりますので、大抵のもの(軽~中度の症状など)は2~4回程度の施術で改善出来るように目指しております。
急性症状(ギックリ腰・捻挫など)ですと、初回の施術から1週間以内にあと1~2回は調整(施術)し、2週目からは週に1回(場合によっては2回)ペースのご来院で良いと思います。痛めて間もない症状に関しては、早期になるべくしっかりと調整(施術)した方が予後もよいので短期的に集中して施術を受けられると良いと思います。
逆に慢性的な症状、腰痛・肩こりなどに関して言えば、あまり根詰めて施術しても、自然治癒力が充分に発動するのに少々お時間がかかりますので、具体的にペースとして言えば初回の施術から2回目、3回目の施術は1週間に1回のペースで、4回目以降の施術に関しては徐々に様子をみて頂いてもよくなってくると思いますので、そうしましたら徐々に10日間後、次は2週間後、さらには3週間後と、間隔を空けていっても良いかと思います。
ただし、症状や状態があまりに良くない場合、4回目以降の方で症状が施術後に無くなっても、またその症状が1週間も、もたずにまた出てきてしまう場合、その時はまだ10日以上も施術をせずにいられるだけの身体の状態にはなっていないので、そのような場合は4回目以降であっても、あと数回は1週間に1回のペースで施術を受けられると良いでしょう。(個人差もありますからね)
10日後、2週間後、3週間後と空けてもよくなってくる(大丈夫な)方は、1週間経っても症状がぶり返さずにご自身の自然治癒力のみで症状が出ずに保てられる方だけです。まずは、施術を受けて7~10日以上症状が消失した状態が保てる安定した身体作りを一緒に作っていきましょう!それに対してのアドバイスやフォローはいくらでも致します。
その方に合ったペースは一人一人に具体的にその都度ご説明(ご提案)いたしますので、ご安心してご来院下さい。なるべく早期に改善、回復されるように最善を尽くします。また、施術のペースは強制ではないので、お気軽に自分のペースでご来院ください。
- Q.現金以外にクレジットカードやデビットカードでの支払いはできますか?
A.はい、できます。
当院で取扱いが可能なクレジットカードの種類は Visa ・ MasterCard ・ American Express の3種類です。(JCBは使用できません。)
(クレジットカードご利用明細書)レシート及び領収書をご希望の方は、紙での発行ではなくメールでの送付(デジタル式)という形を取らせて頂いておりますので、こちらもあらかじめご了承ください。気になる点等あれば、詳しくはご来院時にご説明いたします。
- Q.各種保険での治療は行なっていますか?
A.当院は接骨院や整骨院ではない為、行なっておりません。ですが、各種保険適用での治療よりも通院回数、治療に費やす時間、それに、治療に対してトータルでかかるコスト(料金)は実費治療(保険適用外での治療)の方がかからないと思います。これは、両方の治療(保険適用での治療と保険適用外での治療)を経験された方ならわかると思います。
経験されていない方に、もう一度だけ言います。治療に対してトータルでかかるコスト(料金)は実費治療(保険適用外での治療)の方が安く済みます。「それは何故?」と聞かれ一言でいうならば、「各種保険での治療より、早く治るから。」です。早く良くなれば、それだけ治療に対しての時間やコスト(料金)はかからないですよね
補足・・・この業界で保険診療をおこなっているのは、主に病院、整形外科、接骨院、整骨院です。逆に保険診療をおこなっていないのは、治療院(室)、施療院、整体院、マッサージ店(リラクゼーション)などです。一部例外的に、前者でも実費(自由診療。保険診療外)でやっていたり、後者でも保険適応(医師の同意書のもと)をおこなっている場合もあります。当院は、後者に当たるので、実費(自由診療。保険診療外)でのみ施療をおこなっております。
- Q.駐車場はありますか?
A.当院は、ほぼ駅前の立地の為(JR埼京線板橋駅東口から徒歩20秒)、駐車場はご用意しておりません。お車でお越しの方はお近くの有料駐車場をご利用下さい。ただし、基本的には公共の交通機関(電車)でいらしてください。
渋滞等で万が一遅刻やドタキャンがあった場合は、他のお客様にもご迷惑が掛かりますので、お車でのご来院はお勧めはしていません。もしそうなった場合には、当院の遅刻・キャンセル料規定に基づいて、遅刻・キャンセル料が別途掛かりますので、ご了承ください。
- Q.どの年代の方が多くいらっしゃいますか?
A.1番多いのは30、40代で、下は高校生、上は70代の方まで、幅広くご来院されております。
- Q.妊娠中ですが、施術(SFA療法・整体・カイロプラクティック・オステオパシーなど)は受けられますか?
A.はい、可能です。もし妊娠中であれば施術前に、私にその旨をお知らせ下さい。つわりの軽減、改善にも効果的です。
お腹の張りや腰・骨盤周りの硬さを、手のソフトな刺激でアプローチして行き、取り除いていくことにより、うつぶせになれなかった身体がラクにできるようになったりだとか、ホルモンバランスや自律神経系が整うことで、逆子が直ったり、お産時の負担が軽減したりなども期待できます。
(ただし、逆子の場合必ず直るというものではありませんのでご注意下さい。逆子は赤ちゃんのお部屋である胎のうの形を、お母さん側の体を整体で整えてあげる事により自然治癒力や血流が良くなり、胎のうの形が整っていき、逆子から元に戻ろうと赤ちゃんがなってくれます。実際施術中に赤ちゃんの位置や動きの変化、あとお腹を蹴る場所が変わったなど体感していただけるケースも多いです。)
逆子と診断された方はなるべく早期に当院で施術を受けた方が、改善される確率が高くなりますので、ぜひ早めにご来院くださいね。妊娠中の方や逆子になってしまった方は心配や不安もあるかとは思いますが、私にぶつけてきてください。しっかりと真摯に向き合い、ちゃんと受け止めます。
また、妊娠中でも整体を受けることにより、深く眠れるようになって、ストレスも抑えられたりするので、オススメです
あと、当院の皆さまのお喜びの声というページの中程にも妊婦さん(と、声)が載っていますので、参考になさってください。
当院は非常に(さする程度の)ソフトな刺激で、しかもあなたの楽な無理のない姿勢で施術を行いますので、妊娠の初期から出産予定日2週間前辺りまで、施術が受けられます。通院頻度はその方その方の症状と状態によって、適切なアドバイスをさせていただきます。
また当院では、出産後の産後骨盤矯正もおこなっておりますので、出産前出産後でも一貫して安心して通院いただけます。
- Q.どんな症状の方がいらっしゃいますか?
A.多いのは、肩こり、腰痛(筋・筋膜性腰痛、ギックリ腰、ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、すべり症、分離症なども含む)、座骨神経痛、膝痛(変形性膝関節症、半月板損傷など)、首痛(頸椎症、ヘルニアなども含む)、手足のしびれ、股関節痛(変形性股関節症、先天性股関節脱臼、臼蓋不全に伴う症状など)、足首捻挫、50肩(40肩)、頭痛、身体の歪み、骨盤の歪み(骨盤矯正、O脚、X脚)、姿勢矯正(猫背など含む)、不妊症、眼精疲労、ドライアイ、足のむくみ、手足の冷え、スポーツ障害(関節痛、筋肉痛、肉離れ)、巻き肩、内臓の不調(逆流性食道炎、胃痛などなど)、内臓の疲労などです。
その他には、自律神経系の乱れ(自律神経失調症なども含む)、ふらつき、めまい、慢性的な疲労感、だるさ、能力開発(やる気・集中力アップ)、過敏性腸症候群、婦人系疾患(更年期障害、軽度の子宮筋腫、卵巣嚢腫など)、生理痛、不眠症、耳鳴り、難聴(突発性難聴、老人性難聴)、メニエール氏病、頭蓋骨矯正、顔の歪み(整顔、小顔)、顎関節症、テニス肘(その他、野球肘、ゴルフ肘など肘関節障害)、手根管症候群、胸郭出口症候群、肋間神経痛、産後矯正、腱鞘炎、季節の変わり目による不調(5月病、アレルギーなど)・・・などなどさまざまです。
これ以外の症状やお悩みのある方でも、ぜひお気軽に一度当院にご来院され、あなた様の大事な身体を整えて、元気で健康な身体を取り戻しましょう